お米が高いなら、さつまいもを食べればいいじゃない?ダイエットに通じる秘密を徹底解説

こんにちは猫とレモンサワーです。
先日お米が底をついたのでスーパーに行ったんだけど
言うほど安くなってなかったよ・・・

ニュースだと値段が少しずつ下がってると言ってたけど
そうでもないのかな?

マリーニャントワネット

ノンノンノン!
お米が高いならさつまいもを食べればいいじゃない!

え、唐突すぎww
何その小芝居?

というわけで、今回のテーマは「さつまいも
ダイエット=さつまいものイメージがありますが
さつまいもの魅力を深堀りしていきたいと思います!

無理矢理まとめた感は否めないけど
さつまいもは好きなので聞いてあげる

間食にも主食にもなる、さつまいも🍠
じつは、お財布にもカラダにもやさしい、最強の味方なんです。
そんなさつまいもの魅力を徹底紹介します

目次

さつまいもは「和の完全食」!?栄養バランスが良い

さつまいもは白米に比べて低カロリー、そして栄養バランスが良い食品です

あすけんで調べたデータはこちら↓

へー!オールマイティとまではいかないけど
結構な種類の栄養素が入ってるのがわかるね

ね!ビタミンCとB6が意外と豊富で驚いたよ
さつまいもはPFCで言うところのCだね(炭水化物)

さらに

冷やすことで“レジスタントスターチ”難消化性デンプン
という水溶性の食物繊維成分が増加

・血糖値の急上昇を防ぐ
・腸内環境を整える(小腸で消化されず大腸まで届くので食物繊維のような役割にもなりえる)
・ダイエット中の便秘解消にも◎

冷やし焼き芋、侮れません…!

マリーニャントワネット

でしょーーー!!

レジスタントスターチを多く含む食品

穀類:  玄米、麦、全粒粉
芋類:  じゃがいも、さつまいも
豆類:  大豆、インゲン豆、小豆
その他: 未熟な緑色のバナナ、冷めたご飯、ポテ    サラ
※再加熱するとレジスタントスターチは減ってしまうため、冷めたまま食べるのがおすすめです

冷や飯でもいいみたい。
コンビニのおにぎりは温めずによく噛んで食べよう🍙

良く噛むことで
食事誘導性熱代謝も上がっていいね
便秘のときは冷やし焼き芋か冷や飯を選ぶのもあり!

温度は冷蔵庫で冷やすと言うより手で触って暖かさを感じなければOK
暑い時期なので食品の取り扱いには注意しましょう。

うんうん、まずは衛生第一だね

冷やして増えるレジスタントスターチとあわせて、
カットしたときに皮の近くから多く出てくる“ヤラピン”にも注目!
腸のぜん動運動を促して、「スッキリ🚹️🚺️」を助けてくれる成分です。

迷うことなく皮ごと食べるべし!!

ヤラピンのことを深堀りしたい方はおいも美腸研究所さんの記事を読んでみてください

焼き芋革命を起こした救世主!バルミューダのリベイカー登場

えっ!?さつまいも焼いただけで…壊れたの⁉️

そうなの、12年使った我が家のトースター…
焼き芋を焼いた直後に天に召されました😂
でも、その事件が「焼き芋命」の始まりだったのです✨(棒読み)

そこで迎えた救世主が、バルミューダの「リベイカー」!
温め直しに特化した“感動のトースター”として人気ですが、
私にとっては 「感動の焼き芋マシン」🍠

トーストだけじゃなくて、オーブン機能もあるんだね!
焼き芋マシンにぴったり✨

焼き芋モードはないけど、じっくり焼けるから、
ホクホク・ねっとり系どっちも美味しく仕上がるよ〜!

🍠 焼き芋の焼き加減を調べたら、内部を65~75℃でじっくり保つのが理想とのこと。
 リベイカーには「焼き芋モード」はないけれど、予熱なしでじんわり焼けるから、
 ホクホク・ねっとり、どちらもいい感じに仕上がります♪

専用機には敵わないかもだけど、私はこれで大満足!

🔍 愛用しているのはこのモデル♪

リベイカーはトースター機能はもちろん
お惣菜の温め直しに特化したトースターです。
以前スーパーのお惣菜など温め直しに使用していた
どデカいノンフライヤー(10年ぐらい愛用)は
即捨てました。キッチンもスッキリ✨️

焼き芋は予熱なしで、
庫内が240℃に保たれるOvenモードで
作れるよ

🔍 焼き芋の温度にこだわりたい方はこのモデル♪

スチームを使わずにトースター調理ができるクラシックモードは
170度、200度、230度の3段階で温度設定でき、普段の調理からお菓子作りまで幅広く活躍します。

値段は可愛くないけど、温度・加熱時間・お芋の品種を突き詰めて「究極の焼き芋」を追求してもいいよね

さつまいもレシピ3選!簡単なのに美味しい人気レシピはコチラ↓

1. さつまいものうま味しおバター つくりおき食堂 まりえさんのこのレシピはコチラ

2. トースターで手軽に大学芋 COOKPADのレシピはコチラ

🍠3. レンジ&トースターで!バスク風スイートポテトケーキ 山本ゆりさんのレシピはコチラ

私は断然焼き芋派
1は我が家の常備菜です

2は色々レシピがあって嬉しいね
3は冷凍保存してたまにご褒美スイーツとして食べたいところ

マリーニャントワネット

我が家のレシピは、普通サイズのさつまいもなら
オーブンモードで15分、ひっくり返して15分、
計30分加熱してます。竹串がスーッと刺せたらOK!

※アルミホイルをトレーに敷き、焼く前に芋は水で濡らします
※おやつ用の細いさつまいもの場合は加熱時間を短めにしてください

冷凍焼き芋なら、コストコの「紅天使」がおすすめ!

\\ コスパ×時短=最強🍠 //

・自然解凍でそのまま食べられる(「かため」が好きな方は5分ぐらいでも◎)
・ねっとり甘くて、皮まで美味しい
・程よいサイズで間食にちょうどいい
・夏場はキッチンにも熱がこもりやすいのでたまには冷凍焼き芋で楽しましょ✨️

✅ 冷凍焼き芋をチェック

【コストコ】茨城県産 紅天使 焼きいも 1kg×2袋 冷凍便

価格:3,980円
(2025/7/5 15:38時点)
感想(17件)

冷凍だからクリーミーでもはやアイス!

お店だと在庫のない日もあるので
ネットで買うのが確実です🍠

まとめ:さつまいもは節約とダイエットのベストパートナー

  • お米の代用にもなり、おやつにもOK(分食することでドカ食い防止に→血糖値が上がりにくい)
  • 冷凍焼き芋と簡単レシピで、おうち焼き芋がもっと身近に!
  • 食物繊維にビタミンC・B6もたっぷり!腸活から美肌まで、キレイをサポートしてくれる万能フードです♪
マリーニャントワネット

お米が高いなら、さつまいもを食べればいいじゃない?

二度も言うか・・・
※タイトルと合わせると3回言いました

今回も読んでくださりありがとうございました
もちろんご飯もしっかり食べましょう

関連記事 🍠さつまいもに負けず劣らずな納豆卵かけご飯の記事はコチラ
     🍠さつまいもの炭水化物ダイエットの敵?糖質代謝の知識を深めたい方はコチラ
     🍠さつまいもの知識をもう少し深堀りしたい方はトライアルさんのこの記事も
      是非参考にしてみてください♪

  • URLをコピーしました!
目次