記事内にプロモーションを含む場合があります

こんにちは、猫とレモンサワーです。
Apple Watchの記事を書いてから「消費カロリー」について
考えるようになりました。
現在ダイエット中の身ですが、初心に戻ってダイエットの大原則をおさらいしたいと思います。
消費カロリー>摂取カロリー
いくらダイエットを頑張ってもここが疎かになっていると痩せません。
私はつい最近までこの大原則を無視して生活していました。
このブログを立ち上げるにあたり、やっと現実に向き合うことにしました。
ただ漠然とダイエットをされてる方に目を見開いて読んでほしいです🙇♀️
一緒に頑張りましょう☺️
消費カロリーの種類を知ろう



消費カロリーって運動した時に発生するんじゃないの?



それ以外にも種類があるみたい、調べてみたよ。


基礎代謝量・・・・・・生命維持に必要な最低限のエネルギー消費量です。
人は安静な状態でも呼吸や心 拍、体温の維持などを行うため
エネルギーを消費しています。
身体活動量・・・・・・日常生活での動作や、運動やトレーニングをしたりなど、
身体を動かすときに使われる消費エネルギーのこと
食事誘発性熱産生・・食事誘発性熱産生(DIT)とは、食事によって消費されるエネルギーのことで
食事をすると体内で栄養素が分解され、その一部が体熱として消費されます。



食事をするだけでもカロリー消費になるなんてびっくりだね!



なんか得した気分、やる気が湧いてきた💪



ダイエットにおいて、基礎代謝と身体活動量を上げることがいかに大切か理解できたよ
1キロ痩せるには何カロリーの消費が必要か知ろう
ズバリ結論から
体重を1kg減らすには、約7,200kcalの消費が必要
まずはこれを覚えてください。
ここからダイエット日数(ダイエットに費やす日数)で除します。



1ヶ月で1キロやせるには、1日あたり何カロリー消費する必要があるかな?



えっと・・・
7200(カロリー)÷30(日)で
1日240カロリーの消費が必要!!



正解!!
240カロリー消費の運動は、
ランニングに換算すると1時間前後に相当します(体重や歩行速度で異なります)
食べ物に換算するとポテチ40グラム(1袋60グラム入りC社)で1袋も食べられないという現実・・・



レモンサワーだとロング缶1本ぐらい・・・
目標体重とダイエット期間を設定しよう
最後にどれくらいの期間をけて何キロ痩せたいかという問題です。
今までは「運動を続けられたらOK✨️」と思っていましたが、結局痩せませんでした。
だらだら続けいつの間にか挫折するより
今回は期間を定めることでダイエットのモチベーションを高いまま維持したいと思います。
私の目標体重は52キロ、今は57キロ。(2025.1.31現在)
子どもの新学期までに痩せたいので
毎日554カロリーを推定エネルギー必要量から引くことのなります(文章を打つ手が震えています)
Apple Watchのムーブリングを閉じれるように運動と食事管理の両方からアプローチしていきたいと思います。



7200×5(5キロ痩せたい)=36000カロリー
36000÷65(日)=553.8
2050-554=1496
1日1496カロリー以内にするか、運動で身体活動量を増やすかだね。



まずは手帳にカロリーを記入してカロリー計算をしてみるよ。
スマホアプリも検討する価値アリだね。



Apple Watchのアクティビティ機能をしっかり活用だね。



ムーブリングを完成しまくるぞ〜



今回も読んでくれてありがとうございました。
Apple WatchのGPSモデルはこちら ダイエットメインならGPSモデルで充分です。 気になる方はおりすさるさんの Apple Watchのセルラーモデルとは?GPSモデルとの違いとメリットを解説を一読ください | 新品未開封 Apple アップル Apple Watch SE 第2世代 GPSモデル 40mm MXE73J/A ミッドナイトスポーツバンド S/M 4549995514827価格:34500円 (2025/1/21 13:57時点) 感想(0件) |